Informationgaurdの導入で自宅パソコンから社内パソコンをリモート操作で動かすこと
ができます。
だれが何の作業を行ったなど操作ログも管理できます。
自動でバックアップするなど、その機能の
一部をこちらで紹介させていただきたいと思います。
なお、InformationGurad Plusの詳しい機能の説明はこちら
をご覧ください。
1、遠隔地(自宅)で弥生会計や弥生販売を利用する。
自宅や外出先の端末から社内ネットワークにVPNで安全に接続できる「リモートアクセスVPN機能」を標準搭載。弥生会計や弥生販売のサーバー設定をIPアドレスに変更することで、外出先や自宅など社外にいても社内にいるのと同じ感覚で、弥生販売のデータベースにアクセスできるので、外出先で弥生販売を操作して、在庫のチェックや見積書や受注伝票の作成を行うことができます。
2、遠隔地(自宅)から弥生販売連動システムを起動する。
1と同じように社内ネットワークにVPNで安全に接続できる「リモートアクセスVPN機能」を標準搭載しているので、社外にいても社内にいるのと同じ感覚で弊社構築の弥生販売ロット管理システムやバーコード在庫管理システムなどと連携をすることができます。
3、遠隔地(自宅)社内のデータを利用する。
セキュリティーのかかったデータ共有がされておりますので安心安全に社内と同じように社外のパソコンからデータを操作することができます。フォルダごとに読み取りのみの設定などセキュリティーのアクセス設定を行うことができるため、社外に持ち出すPCにデータ保存する必要がなく、情報漏えいを防ぐことができます。
4、他社とのデータ共有に利用する。
細かい権限設定をすることができ、ユーザーIDとパスワードを知っている人しかログインすることができないフォルダを作成することができます。
そのフォルダを共有することで、メールで送れないデータ容量の大きいファイルやファイル便などの手間のかかる共有方法から脱却することができます。
上記のように細かいアクセス制限もすることができます。
5、リモートデスクトップを使って社内のパソコンを操作する。
Windowsのリモートデスクトップ機能を使って外出先や自宅から社内のパソコンを操作することができます。
もちろんVPN接続でセキュリティーがかかった接続方式のため、他者に漏洩するリスクを防ぎます。
6、弥生販売のデータベースの自動バックアップを行う。
弊社開発の弥生データ自動バックアップシステムを導入することで弥生販売のバックアップ先としてInformationGuard Plusに設定しておけば、弥生サーバー壊れたりデータが破損したときなど、まさかの時にInformationGuard Plusから弥生データを復元することができます。弥生販売入力作業中でもバックアップをとることができるため大変便利です。
日別のバックアップを取るなど世代バックアップも可能です。
7、社内パソコンのバックアップとして利用する。
PCの故障など不意のリスクに備えるには、PCのデータを定期的にバックアップすることが重要です。とはいえ面倒なバックアップ作業はつい忘れられがちです。
InformationGuardでは、ネットワークに接続されたWindows PCのローカルフォルダーに保存されたデータを、設定したスケジュールに従ってネットワークストレージに自動バックアップ。万が一PCにトラブルが発生しても業務を継続することができます。
世代バックアップにも対応しており、日別の弥生バックアップをすることができます。もちろん弥生以外のアプリケーションにも
対応することができます。
8、スキャンした名刺をOCR管理
複合機※1のガラス面にランダムに置いた複数枚の名刺をInformationGuard Plusの指定フォルダー宛にスキャンすると、Web画面で1枚ずつサムネイル表示。OCR処理で住所や会社名、氏名、メールアドレスなどの情報がテキスト化※2され、キーワード検索で目的の名刺をすぐに探し出せます。また公開/非公開設定もできるので、取引先情報をユーザー間で共有するのに役立ちます。
9.外出先や自宅からFAXを確認する。
大量のファクス通信を行うオフィスでは、受信ファクスの整理に手間を取られがち。また過去の文書を確認する必要が出てきた時に、目的の文書をファイルの山から探し出すのもひと苦労です。
InformationGuardでは、オフィス内のネットワーク複合機(※)で受信したファクス文書を、保存した日付ごとに見やすいカレンダー表示が可能です。また保存文書の内容をキーワードでOCR検索できるので、過去の文書を探し出す時にとても便利です。
デモをお見せすることもできますので、ご興味がございましたら下記からお問合せください。
助成金を利用した導入も可能です。
導入をお考えの方は一度ご相談ください。
デモ対応地域
東京都23区から千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県まで対応地域は幅広くカバーします。
東京都港区、千代田区、品川区、中央区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、豊島区、板橋区、練馬区、台東区、文京区、江東区、墨田区、荒川区、江戸川区、足立区、葛飾区、中野区、北区、杉並区 武蔵野市
千葉県柏市、松戸市、船橋市、千葉市、市川市、浦安市、我孫子市、鎌ヶ谷市、八千代市、白井市、習志野市、野田市、流山市、印西市
埼玉県さいたま市、三郷市、八潮市、草加市、川口市、吉川市、越谷市、松伏町 春日部市 川越市 東松山市
神奈川県川崎市 横浜市
茨城県取手市 つくば市 牛久市 土浦市 守谷市 竜ヶ崎市
その他の地域もご相談ください。
訪問無料相談は土日祝日を除く平日 9:30ー19:00で対応可能
その他導入実績地域:宮城県仙台市、栃木県宇都宮市、埼玉県上尾市、朝霞市、所沢市、川越市、東松山市、坂戸市、東京都東村山市、武蔵野市、愛知県名古屋市、京都府京都市、大阪府大阪市、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市、広島県広島市、福岡県福岡市、北海道札幌市、滋賀県大津市、静岡県富士市
導入相談実績地域
東京都23区、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県を中心に幅広くカバーします。
また、その他の地域のお客様もお気軽にご相談ください!
日・祝日を除く 平日9:30~19:00で対応可能
その他リモートでのご相談は全国対応中
東京都23区 | 港区、千代田区、品川区、中央区、新宿区、渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、 豊島区、板橋区、練馬区、台東区、文京区、江東区、墨田区、荒川区、江戸川区、足立区、 葛飾区、中野区、北区、杉並区 |
---|---|
東京都23区以外 | 東村山市、武蔵野市、武蔵村山市、国分寺市、西東京市、国立市 |
千葉県 | 柏市、松戸市、船橋市、千葉市、市川市、浦安市、我孫子市、鎌ヶ谷市、八千代市、 白井市、習志野市、野田市、流山市、印西市、東金市、匝瑳市、佐原市 |
埼玉県 | さいたま市、三郷市、八潮市、草加市、川口市、吉川市、越谷市、春日部市、蕨市、新座市、和光市、朝霞市、富士見市、所沢市、狭山市、川越市、坂戸市、熊谷市、上尾市、東松山市、川島町 |
神奈川県 | 川崎市、横浜市、大和市、小田原市、綾瀬市、藤沢市、茅ケ崎市、秦野市、逗子市 |
茨城県 | 取手市、つくば市、竜ケ崎市、牛久市、土浦市、水戸市、守谷市、阿見町 |
その他 | 導入相談実績地域:北海道札幌市、青森県青森市、岩手県石巻市、盛岡市、気仙沼市、宮城県仙台市、福島県郡山市、いわき市、栃木県宇都宮市、群馬県前橋市、群馬県みどり市、新潟県新潟市、南魚沼市、静岡県富士宮市、富士市、富士吉田市、静岡市、三島市、沼津市、愛知県名古屋市、三重県鈴鹿市、三重県松阪市、松阪市、伊勢市、滋賀県大津市、近江八幡市、京都府京都市、宇治市、久御山町、大阪府大阪市、八尾市、豊中市、吹田市、兵庫県西宮市、芦屋市、神戸市、明石市、岡山県倉敷市、広島県広島市、尾道市、福岡県福岡市、柳川市、大川市、北九州市、沖縄県那覇市、沖縄県西原町、沖縄県糸満市、沖縄県浦添市、沖縄県中頭郡 |